2021年 十日戎の様子がガラガラすぎてビックリ!
例年びっくりするほど凄い人出で賑わう3日間 大阪のえべっさん コロナが騒がれている今年はどんな様子なのか今宮戎神社に行ってみました。
2021年1月10日 午後21時30分頃

夜だけど、僕の記憶にあるえべっさんは
この時間でもごった返してて 境内に入るのが大変なイメージだが
こんなに空いてるえべっさんはこれまで見たことが無い。

中に入ってもすぐにお賽銭の所までいけた

裏に回ってみるが 全然活気が無いね

「銅鑼(どら)はありません」と拡声器で呼びかけてる。
この裏側が人気のポイントなんだが、お賽銭箱の左右の銅鑼がある所は 白い紙が貼ってあるだけだった

お賽銭の回収風景は初めて見るが、投げられたお賽銭が頭に当たっても大丈夫なように頭巾をかぶってますね。
でも、腰にお賽銭が当たった人は痛そうだったw

せっかくなんで、屋台で何か食べようと歩いてみた。
少ない屋台で鯛焼きをパクリ

150円の鯛焼きのお味は・・
あんこが少ない・・ でも美味しくいただきました。
例年なら活気ある屋台を見て歩くだけでも楽しいんですが、今年はほとんど出店してなくて残念です。

10件くらいの屋台が集まってて行列が出来てた。
全部で20~30件しか出店してなかったね
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません