三重県 歴史が残る街並みと 道の駅 関宿

2020年1月訪問

東海道五十三次という江戸時代に整備された街道で東海道は53か所の宿場があり、そのうちの

一つだが 私自身、東海道五十三次をお恥ずかしながら全然知らなくてこの後、本を買った覚えがある。

そんな宿場の街並みが保存されている場所があることを知り 立ち寄ってみることにしました。

乗用車はもちろん、大型車も止まれる駐車場がある

近くに亀山のトラックステーションがありそこをよく利用するので この道の駅の存在は全然知らなかった

せきじゅく」や「せきしゅく」と呼ぶようだ 「せきやど」じゃないよ

食事・レンタサイクル・特産物販売コーナーなどあり、今度行った時はレンタサイクル借りてみたいな~

やっぱおすすめは『四日市名物てんてき』に決まり!

あれっ 一位は『亀山ラーメンセット』やんっw

とんてき定食』は3位 やはりラーメン強し!

うほー お肉たっぷりでうれし~

お肉がめちゃめちゃ柔らかくて感動もん!

なんかとんてきって硬めのお肉をイメージしてたけど、めちゃめちゃ柔らかかったょ

近くには、古い関宿の街並みが保存されている

散歩にちょうどいい、でも本格的に保存されてる感じで延々と古い建物が並んでいる

神社もある

いい感じのお土産屋さんだs

ここは、蕎麦屋さんなのかな 今日は月曜日で定休日のようだ

なかなか迫力あるよここ!

是非、立ち寄ってみてね