運送会社への再就職に向けての会社選びと面接
今までも いくつかの運送会社に就職しましたが これまでは職安などで1社だけ面接して その会社に就職するということをしてきましたが、今回は8社ほど面接させてもらいました
今回の就職の目的がトレーラーに乗ることだったので まず調べたのが海上コンテナでした
You Tubeなどで海上コンテナの運転手さんの動画を見ていくにつれて、なんとなく仕事内容は把握できたましたが、自分は長距離志望なので
苦労して海上コンテナの仕事を覚えても無駄になってしまうと考えまして 最初から長距離のトレーラーの仕事を探すことにしました
もちろん 初心者歓迎 親切に指導します と記載されている求人ですw
何社か面接するうちに トレーラーの運転に不安になり
「まず、運転から慣れたほうが良さそうだ」
と考え 急いで海上コンテナの面接に行ったりもしました
でも、そこで 「海上コンテナの仕事を甘く見て来られても困る」
と海上コンテナの仕事の大変さを教えてもらい
「やっぱ、忙しい地場より 長距離で楽したい」
と更にトレーラーの長距離の仕事に応募しました
そんなこんなで、結局8社面接させてもらいました。
今回、たくさんの会社の面接をさせてもらったことにより 複数の会社の面接をすることの重要性を感じました。
自分の理想ぴったりの会社にめぐり合うかどうかは分かりませんが、
求人内容でいいことばかり書いてあっても、実際はとんでもない雇用形態の運送会社もありましたし、
逆に求人内容からは分からなかった良い条件の運送会社もありました。
面接は、自分の良いところをアピールすることも大事ですが それ以上に 求人に掲載されている会社を見定める意味でも 緊張せず どんどん会社の事を聞くことが大事たと思います。
中には、面接の時の話とその会社の運転手から聞いた話が違うこともありましたが、そんな会社は論外だと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません